top of page
検索

天気は良いけど都合は悪い

  • 執筆者の写真: こうと まつだいら
    こうと まつだいら
  • 2019年6月18日
  • 読了時間: 2分

皆様お疲れ様です。梅雨のじめじめとした雰囲気を楽しんでいるでしょうか? 私の住む地域は晴れ続きでどちらかというと干ばつ気味です。稲の生育には水が無くなることはほぼ無いので温かければ良いのですが、畑の方はそうはいきません。近くの畑を覗いてみれば、ホースを引っ張り、スプリンクラーが回り、天からの恵みには期待できないと水を与える人達が沢山見られます。

 一度どさっと降ってしまえば状況は一変するのですが、どうにも中途半端な雨ばかりで充分な水量は確保できないのが現状です。もう梅雨に入っていても良いのですけどね。融通の利かない奴ですよ全く。

 しかし、ここまで晴れが続くと去年みたいに洪水が起こるくらいの大雨が一気に降ってくる恐れもあるので、そういう意味でも晴れ続きというのは落ち着かないものです。

 心臓の鼓動の回数が決まっているのと同じように、雨もその時期に降る量が決まっているみたいなジンクスはありますからね。雪もそうですが不思議とそうなる可能性は高いみたいです。

 でも去年はあれだけ色々とあったのだから、今年は少し落ち着いた雰囲気で仕事をすすめたいものですね。イベントが多いのは退屈しませんが、無駄な疲労は避けたいものですから。月に一回何かが起きるくらいが丁度良いのです。あんまり生き急がずにゆっくりと行きたい今日この頃。

 忙しい時期が終わるとこんな感じにダウナーな思考に陥りがちですが、晴れ続きな分私の方でバランスを取るのが狙いなので気にしないで下さい。恐らく7月に入れば一気に気温が上がってきますので、今から暑さに耐えられるよう身体を慣らしていくのが良いかもしれませんね。皆様も体長にはお気を付けて

                                      また次回

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

🄫Copyright by hjysakura

​​住所:〒078-2201 北海道雨竜郡沼田町旭町2丁目2番22号

​TEL:(0164)35-2552

(9:00~17:00/冬季以外は対応出来ない場合があります)

bottom of page