top of page
検索

まさかここまでとは!?

  • 執筆者の写真: こうと まつだいら
    こうと まつだいら
  • 2018年3月18日
  • 読了時間: 3分

 タイトルを見て何を驚愕しているのかと思うかもしれませんが、私が驚いているのは本格的な仕事が始まった事による忙しさについてです。

 私が他人様のブログなどを見ていると、毎回気になっていたのが更新頻度の少なさについてだったんですね。確かに仕事が忙しいのは分かる。しかし、折角ブログを開設したのだから、せめて月に一回くらいの更新ペースは維持して欲しいと思うのです。ですがいざ自分がブログを管理する側になると、いやもう辛いのなんのって、書くネタが無いとかそういう問題ではありません。身体がガタガタなのです。びっくりしました。何でもやってみるものですね。知らなかった視点というものが開けてくる気がします。

 ですが私は負けないつもりですよ。最低でも月に2回は更新したいですね。ネタが無くとも捻り出すくらいの根性が無くては社会の荒波に耐えられません。出来なかった場合は悪しからず。ではグダグダな話は終わりにして近況報告でもしましょうか。

 やっと温床場の除雪に目途が立ちました。そういえば温床場という言葉を前回説明しませんでしたが、お米の苗を育てるビニールハウスのことですね。人によってはその後に花を育てる人も居るみたいです。

 いやぁ~、それにしても長かった。今年は積雪量が異例の多さだったことも手伝って、約一ヶ月もの期間を費やす羽目となってしまいました。これからハウスの骨組みとなるパイプを運んで組み立てないとならないのですが、これもまた大変な作業です。やはり田植えが終わるまでは重労働に次ぐ重労働ですね。

      まぁその後に仕事に関係の無い部分で追い打ちを掛けるものがあるのですが……

 さて写真が話と関係ないじゃないかと思っている方もいるかもしれませんので、そっちに話題を移しましょう。

 私事で申し訳ないのですが、三月の初めに阿寒へと旅行に行きました。アイヌの土産屋やら水族館やら天文台やら色々とみてきたのですが、やっぱり話題にしやすいのはタンチョウですかね。普段写真はあまり撮らないのですが、折角なので一枚記念に撮っておきました。手前に我が物顔で座っているのは白鳥です。メインは彼らではないのですが、こうも堂々と居座られては目立ちますね。

誰だ?(タンチョウが)見にくいアヒルの子と言ったのは!? 座布団投げるぞ!

 さて、ここで鳥に関する豆知識を一つ。皆さん鳥の脚をみて、自分達の脚とは膝の関節が逆になっているじゃないかと思ったことはあるでしょうか? どうですか? 思っても思っていなくても次に進みますよ。

 鳥が曲げているこの部分、実は膝ではなく踵(かかと)に当たる部分なんですよ。つまり構造が違うのではなくて、全く別の部分だと言うことなんですね。人間のそれと比べると異常に長いのでそうは思えないかもしれませんが、覚えておくと鳥の不可解な部分が一つ無くなることでしょう。

 しかしあれが踵だとすると、常につま先立ちをしているようなものですよね。自然界では自分を大きく見せようとする行動は一般的なものですが、セルフシークレットブーツな奴らは珍しいかもしれません。

「俺の身長の高さのヒミツを知る者は殆どいないぜ」なんてしたり顔で言っているに違いありません。なんと憎たらしいことか! ミナミコアリクイを見習いなさい。全く威嚇になっていなくても彼らは必死に自分を大きく見せようとしているんですよ。頑張れ! 私は君達が地球を支配する未来を夢見て応援しているぞ!

 というような所で話を打ち切って、今回の更新を終わらせたいと思います。次回はハウス建てが終わった頃か、それともビニール掛けが始まった頃か。どちらにせよ忙しい時期ではありますが、なんとか定期的に皆様の目に触れられるよう。努力して参りますのでこれからも暇つぶし程度に使ってやって下さいな。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

🄫Copyright by hjysakura

​​住所:〒078-2201 北海道雨竜郡沼田町旭町2丁目2番22号

​TEL:(0164)35-2552

(9:00~17:00/冬季以外は対応出来ない場合があります)

bottom of page